WEKO3
-
RootNode
アイテム
主題科目「平和と人権」の自己点検
http://hdl.handle.net/10424/147
http://hdl.handle.net/10424/1478c4c5b9e-6b43-4cec-a665-00528717814d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-10-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 主題科目「平和と人権」の自己点検 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 平和と人権 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 共通科目 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 主体的な学び | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Student's Evaluation and Teacher's Self Examination for the Subject“ Peace and Human Rights” | |||||
著者 |
川北, 稔
× 川北, 稔 |
|||||
研究者総覧へのリンク | ||||||
川北, 稔 | ||||||
https://souran.aichi-edu.ac.jp/teachers/d335893d116570de.html | ||||||
著者(別言語) | ||||||
Kawakita, Minoru | ||||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 愛知教育大学における共通科目の1つ,主題科目「平和と人権」に関する学生の授業評価結果を振り返る。授業評価の結果からは,学生による主体的な調査研究を前提とした授業であることを反映して,自主学習など積極的なかかわりが強い科目であることが明らかになった。他方で,「入門」「展開」「セミナー」の連続性や体系性,グループ運営やディスカッションの活発化など課題も残されている。主体的な学びの力の養成が必要とされるなか,「平和と人権」の成果は,ひとつのモデルとして検討に値する。 | |||||
書誌事項 |
教養と教育 巻 8, p. 16-19, 発行日 2008-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 愛知教育大学共通科目専門委員会 | |||||
書誌情報 | ||||||
教養と教育. 2008, 8, p. 16-19. | ||||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12377045 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
教育系情報の種別 | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
学校種別 | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | STYP:大学 | |||||
著者別名 | ||||||
カワキタ, ミノル | ||||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | text |