ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文(学内発行分)
  2. 愛知教育大学教育実践総合センター紀要
  3. 第12号

発達障碍者の思春期― 母親から見た発達障碍者 ―

http://hdl.handle.net/10424/1924
http://hdl.handle.net/10424/1924
73f87399-a88d-4aa0-b6b1-7b405dcabf0d
名前 / ファイル ライセンス アクション
jissenkiyo126168.pdf jissenkiyo126168.pdf (452.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-06-08
タイトル
タイトル 発達障碍者の思春期― 母親から見た発達障碍者 ―
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 発達障碍
キーワード
主題Scheme Other
主題 思春期
キーワード
主題Scheme Other
主題 発達障碍者の母親支援
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Mental Support for Teenagers with Developmental Disabilities― From the Viewpoints of Their Mothers ―
著者 吉岡, 恒生

× 吉岡, 恒生

WEKO 181
e-Rad 90252303
KAKEN - 研究者検索 90252303

吉岡, 恒生

Search repository
研究者総覧へのリンク
吉岡, 恒生
https://souran.aichi-edu.ac.jp/teachers/cddf0c4f85dc0863.html
著者(別言語)
Yoshioka, Tsuneo
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 思春期の発達障碍者の母親3名を取材し,母親から見た発達障碍者について語ってもらった。成育歴,診断の経緯,中学校・高校の学校生活,学校の先生に期待すること,発達障碍をもつ子どもへの思いなどを中心に聞いていった。アスペルガー症候群と診断されたADHD傾向の顕著な事例,IQ140の高機能自閉症の事例,進学校を中退した事例の3事例である。母親たちは,息子の発達障碍を認めているが,客体としての発達障碍者を語るのではなく,かけがえのない個性をもつ主体としての息子を語った。発達障碍者の内面を理解するためには,「発達障碍」という概念にとらわれることなく,まず「一人の人間」への共感から出発すべきである。
書誌事項 愛知教育大学教育実践総合センター紀要

巻 12, p. 61-68, 発行日 2009-02
出版者
出版者 愛知教育大学教育実践総合センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1344-2597
書誌情報
愛知教育大学教育実践総合センター紀要. 2009, 12 p. 61-68.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11232717
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
著者別名
ヨシオカ, ツネオ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:37:53.549032
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3