@article{oai:aue.repo.nii.ac.jp:00003094, author = {大村, 基将 and 紅林, 秀治}, journal = {教科開発学論集}, month = {Mar}, note = {text, 技術・家庭(技術分野)におけるプログラミング教育にソフトウェア設計の考え方を取り入れた学習の過程を検討する。技術・家庭(技術分野)の学習内容の「プログラムによる計測・制御」の学習は、初学者を対象としたプログラミング学習を実施するものである。しかし、その内容は、簡単なプログラミングの手順を学ぶことには効率的であるが、サンプルプログラムによる演習やプログラムの修正作業が中心となり、プログラムを考えて作り出す、設計の考え方が抜けている。そこで、ソフトウェア設計の過程を、初学者を対象としたプログラミング学習に適用し、要求に応じたプログラムを段階的に作り上げていく学習方法を検討した。検討の結果、「目的の表現」「原理の構築」「原理の具現化」の三段階を有するプログラミングの学習過程を考案した。, We considered a learning programming process based on software design for technology education. Lessons of computer program-aided measurement and control are for beginners to learn programming. These lessons are efficient to learn the step of programming, but the main of the lessons are works of typing the sample programming and debugging. Therefore, these lessons have a fundamental lack of the concept of design. Then we considered learning processes of programming and applied the process of software design to lessons for beginners (junior high school students) to learn programming to meet needs in a systematic manner. As a result, we propose the process of programming, which constructed three steps couching aim, construction of rules and realization of rules.}, pages = {151--159}, title = {ソフトウェア設計に基づく初学者のためのプログラミング学習の過程に関する考察}, volume = {4}, year = {2016} }