WEKO3
-
RootNode
アイテム
自閉症児におけるひらがなの読み書き学習に関する一考察
http://hdl.handle.net/10424/00007866
http://hdl.handle.net/10424/00007866cc599b5d-0558-4366-bcb4-a437b42feebe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-06-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 自閉症児におけるひらがなの読み書き学習に関する一考察 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自閉症児 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 読み書き指導 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 事例研究 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A Case Study of Learning to Read and Write Hiragana Letters in A Child with Autism | |||||
著者 |
岩田, 吉生
× 岩田, 吉生 |
|||||
研究者総覧へのリンク | ||||||
岩田, 吉生 | ||||||
https://souran.aichi-edu.ac.jp/teachers/7fbd1a6e02155b9c.html | ||||||
著者(別言語) | ||||||
Iwata, Yoshinari | ||||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では,自閉症児を対象として,読み書き指導を中心とした学習指導を実施した際の初期の学習過程と発達的変化に関する考察を行った。読み書き能力の指導の初期においては,パズル・塗り絵を中心とした目と手の協応動作を高める指導を実施し,その上で,線描画・図描画の指導を進めていった。文字の読み指導を行う際には,視覚認知・視覚的記銘力の他,手先の器用さ,目と手の協応などの能力が基盤となるが,本児もこの基礎的な能力が備わった後で読み書きの学習を進めていった。今後は,本児のひらがな文字の学習過程を詳細に追跡することとともに,教育現場で効果的に使用できる教材の開発と指導マニュアルの作成を検討していきたい。 | |||||
書誌事項 |
障害者教育・福祉学研究 巻 3, p. 15-21, 発行日 2007-02 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 愛知教育大学障害児教育講座 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-3101 | |||||
書誌情報 | ||||||
障害者教育・福祉学研究. 2007, 3, p. 15-21. | ||||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12153820 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
著者別名 | ||||||
イワタ, ヨシナリ | ||||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | text |