ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 附属学校
  2. 附属高等学校研究紀要
  3. 47

情報・経験を基にした主体的な学びを目指した活動―リテリングと自由英作文の実践を通して―

http://hdl.handle.net/10424/00008670
http://hdl.handle.net/10424/00008670
abbfb79f-f77a-4fbf-ac58-2d3d92e4bfe6
名前 / ファイル ライセンス アクション
fuko477183.pdf fuko477183.pdf (2.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02(1)
公開日 2020-03-25
タイトル
タイトル 情報・経験を基にした主体的な学びを目指した活動―リテリングと自由英作文の実践を通して―
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 主体的な学び
キーワード
主題Scheme Other
主題 統合的な言語活動
キーワード
主題Scheme Other
主題 リテリング活動
キーワード
主題Scheme Other
主題 自由英作文指導
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 川上, 佳則

× 川上, 佳則

川上, 佳則

Search repository
宮本, 真衣

× 宮本, 真衣

宮本, 真衣

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、2019年度に本校で開催した「高校教育シンポジウム」の第2分科会(英語科)発表の最終的なまとめである。英語科は、本校の研究テーマ「学びの喜びから広がる力」の育成に向けた取組として、統合的な技能の伸長に寄与すべく「情報や経験を積極的に活用する取組」を授業実践に盛り込んでいる。今回、第2学年はリテリング活動をより主体的な表現活動へと高める実践を行い、第1学年は自由英作文活動を通して、情報発信能力の向上を目指した。リテリング活動では、自分の言葉を大切にしながら表現をし、力をつけていこうとする生徒の姿が見えた。また、自由英作文実践では、英語の流暢さの伸長を期待させるデータが得られた。
書誌事項 研究紀要

巻 47, p. 71-83, 発行日 2020-03-31
出版者
出版者 愛知教育大学附属高等学校
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0913-2155
書誌情報
研究紀要. 2020, 47, p. 71-83.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0007503X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
教育系情報の種別
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育実践
学校種別
主題Scheme Other
主題 STYP:高等学校
教科・領域
主題Scheme Other
主題 SSUB:英語
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:47:35.211097
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3