ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文(学内発行分)
  2. 教科開発学論集
  3. 第10号

日本のプロジェクト型保育に関する一考察

http://hdl.handle.net/10424/00009424
http://hdl.handle.net/10424/00009424
d6cff9b4-1e4b-4f1a-b252-32f724f1d1ed
名前 / ファイル ライセンス アクション
kaihatsu1095101.pdf kaihatsu1095101.pdf (786.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-05
タイトル
タイトル 日本のプロジェクト型保育に関する一考察
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 プロジェクト型保育
キーワード
主題Scheme Other
主題 協同的な学び
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育方法
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼小接続
キーワード
主題Scheme Other
主題 Project Approach in Early Childhood Education
キーワード
主題Scheme Other
主題 Cooperative Learning
キーワード
主題Scheme Other
主題 Methods in Early Childhood Education and Care
キーワード
主題Scheme Other
主題 Connection between Kindergartens and Elementary Schools
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル A Study on Project Approach in Early Childhood Education in Japan
著者 名倉, 一美

× 名倉, 一美

WEKO 75515

名倉, 一美

Search repository
著者(別言語)
Nagura, Kazumi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では、日本で取り組まれている「プロジェクト型保育」の歴史的背景を先行研究から分析し、その理念や定義について整理を行った。その結果、現在の日本の「プロジェクト型保育」は、プロジェクト型学習が提唱された戦前のアメリカ新教育の影響を直接受けたというよりも、その理念を背景に諸外国で発展した保育実践、代表的なものとして、イタリアのレッジョ・エミリア市の保育実践などの影響が大きいことが明らかとなった。また日本の幼児教育施策において、小学校接続を目的とした「協同的な学び」が推奨され、そのための活動として「プロジェクト型保育」が広がっていることも明らかとなった。これらを踏まえ、現在のホームページ上で自治体や保育施設が紹介している「プロジェクト型保育」に関する記述を分析した。その結果、自治体や保育施設によって、取り組みに違いがみられた。特に、プロジェクトテーマを子どもが決める場合と保育者が提示する場合とがあり、その場合、同じ「プロジェクト型保育」であっても、自由保育型(環境構成型)に近いものと、一斉保育型(設定保育型)に近いものがあることが明らかとなった。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study analyzed the history of "Project Approach in Early Childhood Education" and the current early childhood education measures in Japan by previous research review, and organized the main ideas and definitions around it. I found that the current "Project Approach in Early Childhood Education" in Japan has evolved from the philosophy of prewar American new education, which is advocated for project-type learning in many foreign childcare practices; a typical example is the childcare practice in Reggio Emilia, Italy. In addition, Japan's early childhood education policy recommends "KYODOTEKINAMANABI:cooperative learning" This concept means that children share common tasks and work together to learn, for the purpose of connection with elementary school education methods and contents. Moreover, the "Project Approach in Early Childhood Education" is spreading as a method for the purpose of cooperative learning. Based on this result, I extracted and analyzed the "Project Approach in Early Childhood Education" currently introduced by municipal administration and childcare facilities on their website. Accordingly, there were differences in the efforts of different government and facilities. Particularly, in some cases, the children were deciding the project theme, while in others, the teachers were deciding it. Thus, the application of "Project Approach in Early Childhood Education" has the tendency of adopting free-style and settingtype practices.
書誌事項 教科開発学論集

巻 10, p. 95-101, 発行日 2022-03-31
出版者
出版者 愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻 (後期3年博士課程)
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2187-7327
書誌情報
教科開発学論集. 2022, 10, p. 95-101.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1262681X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
教育系情報の種別
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
著者別名
ナグラ, カズミ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:17:56.915005
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3