ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 附属学校
  2. 附属高等学校研究紀要
  3. 49

3年間を見通した理科指導のあり方―探究の資質・能力を育む理科教育課程の編成と試行実施―

http://hdl.handle.net/10424/00009504
http://hdl.handle.net/10424/00009504
29ca87c8-8422-43b0-af84-977288825159
名前 / ファイル ライセンス アクション
fuko497585.pdf fuko497585.pdf (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-25
タイトル
タイトル 3年間を見通した理科指導のあり方―探究の資質・能力を育む理科教育課程の編成と試行実施―
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 科学と人間生活
キーワード
主題Scheme Other
主題 理科課題研究
キーワード
主題Scheme Other
主題 探究の資質・能力
キーワード
主題Scheme Other
主題 観点別評価
キーワード
主題Scheme Other
主題 高大連携
キーワード
主題Scheme Other
主題 授業編成
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 野田, 陽平

× 野田, 陽平

WEKO 75564

野田, 陽平

Search repository
船井, 裕由

× 船井, 裕由

WEKO 75565

船井, 裕由

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 新指導要領の来年度実施に際し、本校では3年間を通した理科の教育課程の見直し及び授業改善が喫緊の課題となっている。本年度より1年次で新たに導入した「科学と人間生活」では、分野ごとに実験などの探究的な課題を設定することで三観点での評価を試行し、探究の資質・能力の育成を目指した授業編成の道筋が見えてきた。また、3年次で実施している「理科課題研究」では、調査の展開を導入したことで背景知識が補充され、テーマ設定やまとめの質が向上し、探究内容の深まりが見られた。論文作成や発表機会を増やしたことで生徒の主体性を引き出すことはできたが、授業時間が圧迫され十分な実験時間や資料作成の時間が確保できなくなってしまった。
書誌事項 研究紀要

巻 49, p. 75-85, 発行日 2022-03-31
出版者
出版者 愛知教育大学附属高等学校
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0913-2155
書誌情報
研究紀要(愛知教育大学附属高等学校). 2022, 49, p. 75-85.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0007503X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
教育系情報の種別
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育実践
学校種別
主題Scheme Other
主題 STYP:高等学校
教科・領域
主題Scheme Other
主題 SSUB:理科
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:16:10.546298
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3