WEKO3
アイテム
「個人と社会の関係」理論で歴史総合・大衆化の時代を捉える一G・H・ミードの『精神・自我・社会』再考を手掛かりに一
http://hdl.handle.net/10424/0002000684
http://hdl.handle.net/10424/000200068417806c6d-631b-4521-be73-54a908da0574
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 「個人と社会の関係」理論で歴史総合・大衆化の時代を捉える一G・H・ミードの『精神・自我・社会』再考を手掛かりに一 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | G・H・ミード | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 大衆化 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 自我論 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 村上春樹 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | オウム | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ナチズム | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 社会学 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 歴史総合 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
西牟田, 哲哉
× 西牟田, 哲哉
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | この文章には、主に2つの側面がある。1つは、18歳の頃から今日までの、私の約47年間にわたる長いライフワークの回想録といった、言わばエッセイ風自分史のような性質の側面である。もう1つは、社会認識の教育方法のための基礎研究のような側面である。ここでは、後者のみ補足する。すなわち、G・H・ミードの社会的自我論を応用することで、歴史総合「大衆化の時代」がいかなるものであったかを、現代の高校生もそれなりに実感を持って学ぶ、その学びのプロセスをモデル化して示す。今流行りの「コンピテンシーベース」の学習論研究に、私も少し貢献してみたいという願いが込められている。今読み返すと、「研究」は明らかに“入り口”で終わっている。発展途上である。ただ、(言い訳がましいが)私は今後この種の研究を継続する機会もエネルギーも時間も、残念ながらもう持ちあわせていない。願わくば、拙稿に興味を持った読者の方々の中から、後続の研究がもしや出現する時がいつの日か来るかも知れない、と(勝手乍ら)ひそかに祈っている。なお、本文でも触れているが、この文章を書くきっかけを私に与えてくれた教職大学院生のK・Kさんに感謝したい。今回無理を言って、拙稿への感想をお願いし、末尾に付記したような寄稿文をいただいた。おかげで、老筆に華を添えることができた。この上のない喜びである。この場を借りて、改めて深くお礼申し上げる。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
bibliographic_information |
ja : 研究紀要 巻 52, p. 56-67, 発行日 2025-03-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 愛知教育大学附属高等学校 | |||||||
言語 | ja | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 0913-2155 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN0007503X | |||||||
出版タイプ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
著者別名 | ||||||||
ニシムタ, テツヤ | ||||||||
item_3_description_27 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | text | |||||||
言語 | en |