ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文(学内発行分)
  2. 障害者教育・福祉学研究
  3. 第10巻

自立を支援するとはどういうことか ―援助者の自立との関わりにおいて―

http://hdl.handle.net/10424/5574
http://hdl.handle.net/10424/5574
cbd101d8-4297-4c5b-9ab1-66e2b5b89217
名前 / ファイル ライセンス アクション
shofuku102125.pdf shofuku102125.pdf (331.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-05-16
タイトル
タイトル 自立を支援するとはどういうことか ―援助者の自立との関わりにおいて―
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 自立
キーワード
主題Scheme Other
主題 自己決定
キーワード
主題Scheme Other
主題 意思決定支援
キーワード
主題Scheme Other
主題 支援者
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル A study of the independence support : a concept of the independence and independence for the supporter
著者 佐野, 真紀

× 佐野, 真紀

WEKO 98
e-Rad 40314067
KAKEN - 研究者検索 40314067

佐野, 真紀

Search repository
研究者総覧へのリンク
佐野, 真紀
https://souran.aichi-edu.ac.jp/teachers/b83c7532f178990f.html
著者(別言語)
Sano, Maki
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 わが国では,福祉政策の影響を受けながら数多くの自立研究がなされてきた。それらが示す自立観や自立概念は,いまだ統一されていない。本稿では,教養科目であった社会福祉学の受講生(1年生)が,障害者や施設で生活する人々の自立を学生自身の自立の延長線上にとらえることを目指して理論展開を試みている。自立は,「~的自立」というような条件をクリアすることでなされるものではないこと,他者との関係の中で自立が実現することについて言及し,なかでも「みずから・立つ」「おのずから・立つ」の間におきる相互作用,働きについて着目し,自立しようとする者と自立を支援する者との関係性と,自立を支援する者の自立について検討している。
書誌事項 障害者教育・福祉学研究

巻 10, p. 21-25, 発行日 2014-02
出版者
出版者 愛知教育大学障害児教育講座
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1883-3101
書誌情報
障害者教育・福祉学研究. 2014, 10, p. 21-25.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12153820
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
著者別名
サノ, マキ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:26:05.144768
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3