ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文(学内発行分)
  2. 障害者教育・福祉学研究
  3. 第7巻

ケアの原像を探って(I) ~障がいを超える視点~

http://hdl.handle.net/10424/3920
http://hdl.handle.net/10424/3920
1fb9ace2-4e52-4720-b92c-658fa9830e38
名前 / ファイル ライセンス アクション
shofuku7916.pdf shofuku7916.pdf (287.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-06-07
タイトル
タイトル ケアの原像を探って(I) ~障がいを超える視点~
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 障がい
キーワード
主題Scheme Other
主題 共生
キーワード
主題Scheme Other
主題 ケア
キーワード
主題Scheme Other
主題 関係性
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Inquiry of core in caring -To exceed the relation of disabilited-
著者 高木, 誠一

× 高木, 誠一

WEKO 2859

高木, 誠一

Search repository
増田, 樹郎

× 増田, 樹郎

WEKO 165
e-Rad 60229375
KAKEN - 研究者検索 60229375

増田, 樹郎

Search repository
著者(別言語)
Takagi, Seiichi
著者(別言語)
Masuda, Tatsuro
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 人は共生なくして生きられない存在である。共生のなかにいのちの営みがある。「障がい(障がい化された=disabilited)」は社会との相互関係にあると理解されるようになった。社会関係は本来共生関係であるが,「障がい」とは共生の場からの排除だということもできる。人々が暮らしや社会環境と相互に影響し合う接点を現場として,当事者の共生の場への復権を求める実践こそがケア本来のはたらきである。しかし,人が生きる営み・その生命の営みを支えるケアが3人称態で行われるとき,当事者は客体化・コード化され,非人格的に抽象化される。ケアの関係性においても共生を疎外する「障がい」が現存する。相互に求めているのは,受容と共感に満ちた信頼のあるケアである。その出会いの場,福祉現場を起点にして,その足元を内省的に掘り返しながらほんとうのケアの姿を見つけていくことを考察した。存在することの権利として,すべての人を承認するという共生の思想と共生の場にあっては,「障がい」は消滅すべき概念であるといえる。
書誌事項 障害者教育・福祉学研究

巻 7, p. 9-16, 発行日 2011-02
出版者
出版者 愛知教育大学障害児教育講座
書誌情報
障害者教育・福祉学研究. 2011, 7, p. 9-16.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12153820
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
著者別名
タカギ, セイイチ
著者別名
マスダ, タツロウ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 17:03:01.333228
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3