WEKO3
アイテム
理科教育における“Nature of Scientific Inquiry”に関する研究 ー認識調査による実態把握を中心として—
http://hdl.handle.net/10424/00008680
http://hdl.handle.net/10424/00008680ee1f50e7-63f1-4543-9f43-5dff37186cb2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 理科教育における“Nature of Scientific Inquiry”に関する研究 ー認識調査による実態把握を中心として— | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec | |||||||
資源タイプ | thesis | |||||||
著者 |
岩田, 晋太朗
× 岩田, 晋太朗
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本研究は,NOSIの内容を導入した理科カリキュラムや指導法の開発に必要な基本的知見を得ることを目的とする。先ず,NOSIの内容,取り扱いに言及している文献を分析し,米国を中心とした近年のNOSIを取り巻く諸相を明らかにした。次に,NOSIの内容を導入している科学授業指導書Argument-Driven Inquiryを分析し,そのNOSIの内容及び教授展開を解明し,「明示的・内省的アプローチ」の有効性など,教授に関する示唆を得た。最後に,我が国の高校生・大学生を対象としたNOSIに関するアンケート調査及び高校生を対象としたインタビュー調査を行い,科学的探究の手順に関して正しい認識を有している生徒の割合が少ないことを明らかにするとともに,高校生が有する「科学的な問い」,「仮説」,「科学的データ及び科学的証拠」に関する認識をより詳細に明らかにした。 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 平成30年度 修士論文 抄録 | |||||||
書誌事項 | 発行日 2019-03-25 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 愛知教育大学 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | text |