WEKO3
アイテム
大学におけるランニング学習の意義に関する一試論-3大学の授業実践を手掛かりとして-
http://hdl.handle.net/10424/00009195
http://hdl.handle.net/10424/0000919529b6a8d7-a847-48ca-9eea-a17c701295e2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kaihatsu9121131.pdf (751.3 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 大学におけるランニング学習の意義に関する一試論-3大学の授業実践を手掛かりとして- | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ランニング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ランニング教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | university | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | running | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | learning | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | running education | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | An attempt on the meaning of running learning in university: Based on the lessons in three universities | |||||
著者 |
二見, 隆亮
× 二見, 隆亮 |
|||||
著者(別言語) | ||||||
値 | Futami, Takaaki | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では、ランニング教育のあり方を検討していくための一端として、大学におけるランニング学習の意義について試行的に考察した。国内で年数を重ねてランニング授業が行われてきた筑波大学、群馬大学、信州大学の授業シラバスと関連資料(論文、報告)を用いて、Mayring(2004)の要約的内容分析参考に分析した結果、30のサブカテゴリーと10のカテゴリーが生成された。3大学の授業からわかる大学におけるランニング学習は、「生涯スポーツとの関連の中で、自己教育的な側面を持つだけでなく、楽しみながら、またマラソンの特性を学びながら、身体的に成長できるとともに、共同学習・データの活用を駆使することで、挑戦的な価値、社会性・地域交流、人間観・人生観の変容につながる可能性を持つ」ことがあきらかとなった。7つのカテゴリーは学校体育にもみられる内容であるが、クラス以外の児童・生徒と学習できること、授業以降もランニングを続けること、自己を見つめ直し、新たな価値観や人間関係を再構築するという点は学校ではあまりみられないものだった。今後は3大学にも見られる社会に開かれたランニング活動の実態調査から、学校と社会におけるランニングの「乖離」を明らかにしたい。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This study is the first trial to consider what running education should be. In this time, I tried to investigate running study programs in Tsukuba university, Gunma university and Shinshu university with their syllabus and datum of them. I analyzed them referring to the way Mayring(2004) proposed. As a result, 30 categories and 10 subcategories were created. And it was cleared that running study programs are related to lifelong sports and self-education. The university students enjoy the program, learning the characteristic of marathon. They can grow physically and challenge with other students using their various data. Furthermore, they are able to acquire sociality and humanity. From elementary school to high school, we can also see 7 categories of them, but it is rare that school students learn running with other grade or other class students. And it is rare that school students continue to run themselves after the running class finished like university students do. Through the running study programs the university students tend to stare at themselves, find new way of thinking and construct human relations. The next time, I will try to investigate the running activities for members of society held in universities. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 静岡大学大学院教育学研究科 | |||||
書誌事項 |
教科開発学論集 巻 9, p. 121-131, 発行日 2021-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻(後期4年博士課程) | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2187-7327 | |||||
書誌情報 | ||||||
値 | 教科開発学論集. 2021, 9, p. 121-131. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1262681X | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
教育系情報の種別 | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
学校種別 | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | STYP:大学 | |||||
著者別名 | ||||||
値 | フタミ, タカアキ | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | text |