ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 附属学校
  2. 附属高等学校研究紀要
  3. 49

「歴史総合」に求められる探究力のあり方 ―「大衆化の時代」に焦点を当てて―

http://hdl.handle.net/10424/00009500
http://hdl.handle.net/10424/00009500
85bb2a33-6391-4bcb-812c-7be56b6ef338
名前 / ファイル ライセンス アクション
fuko493951.pdf fuko493951.pdf (542.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-25
タイトル
タイトル 「歴史総合」に求められる探究力のあり方 ―「大衆化の時代」に焦点を当てて―
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 歴史総合
キーワード
主題Scheme Other
主題 大衆化
キーワード
主題Scheme Other
主題 教科書比較研究
キーワード
主題Scheme Other
主題 探究力
キーワード
主題Scheme Other
主題 科研費
キーワード
主題Scheme Other
主題 教員養成
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 西牟田, 哲哉

× 西牟田, 哲哉

WEKO 75560

西牟田, 哲哉

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「歴史総合」は、日本の高校歴史教育において初めて世界史と日本史を融合しようとする必修科目である。従来手薄と危惧されてきた近現代史を重点的に学ぼうとするものである。一方で「探究力」は、今回の新学習指導要領で全教科を貫くものとして強調されている。本稿では、附属高校が令和3年度から始めた「愛教大SEHプロジェクト」において中核に据えた、教師として必要な「探究力」を想定し、「歴史総合」ではどのような探究力が求められているか、以下、7つの観点を選び、具体的に論じてみた。すなわち、「問いの表現」と探究力、世界史と日本史の融合と探究力、「大衆化の時代」と探究力、新教科書12冊と探究力、近現代史の「資料」の特質と探究力、「歴史総合」周辺科目と探究力、大学入試と探究力の7つである。
書誌事項 研究紀要

巻 49, p. 39-51, 発行日 2022-03-31
出版者
出版者 愛知教育大学附属高等学校
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0913-2155
書誌情報
研究紀要(愛知教育大学附属高等学校). 2022, 49, p. 39-51.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0007503X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
教育系情報の種別
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
学校種別
主題Scheme Other
主題 STYP:高等学校
教科・領域
主題Scheme Other
主題 SSUB:歴史総合
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:16:07.089143
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3