ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文(学内発行分)
  2. 教科開発学論集
  3. 第3号

設計を中核とした技術教育の提案

http://hdl.handle.net/10424/6117
http://hdl.handle.net/10424/6117
1a5ac591-6e6f-458e-9a25-80c75c1d17c9
名前 / ファイル ライセンス アクション
kaihatsu3151158.pdf kaihatsu3151158.pdf (911.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-05-07
タイトル
タイトル 設計を中核とした技術教育の提案
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 技術教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 設計
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ものづくり学習
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Technology education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Design
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Learning by making
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル A Proposal for Technology Education Focused on Design
言語 en
著者 紅林, 秀治

× 紅林, 秀治

WEKO 552
e-Rad 60402228
KAKEN - 研究者検索 60402228

ja 紅林, 秀治

Search repository
著者(別言語)
Kurebayashi, Shuji
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 技術教育における「ものづくり」を設計の過程として捉え,設計を中心にした学習を提案する。技術教育における「ものづくり」は,大量生産を目的としない「ものづくり」であることから,設計の過程と類似していることを,生産の過程から明らかにする。さらに,設計の過程に基づく「ものづくり」を学習の側面から検討し「要素の選択」と「要素の組み合わせ」の学習を事前に実施することが重要であることや,学習者がアナリシスとシンセシスの思考が体験できることを述べる。最後に「要素の選択」から始め,製図を最後に位置づける,設計を中核に展開する技術教育としての「ものづくり学習」について述べる。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Technology education focused on design is proposed, in which the design process is used in learning by making. The author demonstrates that learning by making is a kind of design process because learning by making in technology education is not aimed at mass production. Moreover, through an investigation of learning in technology lessons focused on design, the author describes the importance of first learning about the choice and composition of elements, as well as the importance of students acquiring the skills of analysis and synthesis. As a result, the author proposes a process for learning by making in technology education focused on design, taking students from “the choice of elements” through to “drawing up a design”.
言語 en
書誌事項 ja : 教科開発学論集

巻 3, p. 151-158, 発行日 2015-03-31
出版者
出版者 愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科 共同教科開発学専攻
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2187-7327
書誌情報
教科開発学論集. 2015, 3, p. 151-158.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1262681X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12912422
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
教育系情報の種別
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
教科・領域
言語 ja
主題Scheme Other
主題 SSUB:技術
著者別名
クレバヤシ, シュウジ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 18:07:07.149593
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3