ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文(学内発行分)
  2. 教科開発学論集
  3. 第2号

道徳教育における内容項目「畏敬の念」に関する基礎的研究

http://hdl.handle.net/10424/5593
http://hdl.handle.net/10424/5593
0465f7db-7f31-4abb-a905-93dbcd696df3
名前 / ファイル ライセンス アクション
kaihatsu2173183.pdf kaihatsu2173183.pdf (484.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-05-22
タイトル
タイトル 道徳教育における内容項目「畏敬の念」に関する基礎的研究
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 道徳教育
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Moral education
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 崇高
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 sublimity
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 畏敬の念
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 a feeling of awe
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 自然体験
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 experiences in nature
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 藤井, 基貴

× 藤井, 基貴

WEKO 571
e-Rad 80512532
KAKEN - 研究者検索 80512532

ja 藤井, 基貴

Search repository
中村, 美智太郎

× 中村, 美智太郎

WEKO 572
e-Rad 20725189
KAKEN - 研究者検索 20725189

ja 中村, 美智太郎

Search repository
著者(別言語)
Fujii, Motoki
著者(別言語)
Nakamura, Michitaro
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文の目的は道徳教育における内容項目「畏敬の念」を取り上げ、同項目を取り扱う授業において、どのような教育的課題が生じるかを西洋における概念史研究の成果に即して検討することにある。学習指導要領において「畏敬の念」は小学校段階における最上位の道徳性として位置づけられ、中学校段階における気高さの獲得や内面的葛藤の克服に向けた重要な価値理解とみなされている。西洋における概念史研究において「畏敬の念」は、「崇高」と共に自然体験やそのことから去来する人間の「恐怖」の感情とも結びついて研究されてきた歴史を持つ。本研究は西洋哲学における概念理解から知見をうることなしに道徳教育の実践が展開されることの課題および危うさを指摘することで、授業者に求められる哲学的・倫理学素養の重要性と新たな道徳教育実践の可能性を提起しようとするものである。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this study is to examine the problems of moral education dealing with "a feeling of awe"in Japan. The present Ministry's curriculum guideline shows that "a feeling of awe" has an important place as the precondition to overcome the moral conflict or to acquire the moral nobility in the junior-high school, and that it has been regarded as the highest morality during the elementary school years. However, in most cases of Japanese moral education, "a feeling of awe" has not been discussed actively with the philosophical studies in the western countries. It is therefore often overlooked that the idea is strongly related to inner human fear caused by the experiences in nature. The paper discussed that school teachers should have the knowledge of concept based on these western ideas so as to understand the teaching materials deeply and seek the new approaches toward Japanese moral education.
言語 en
書誌事項 ja : 教科開発学論集

巻 2, p. 173-183, 発行日 2014-03-31
出版者
出版者 愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科 共同教科開発学専攻
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2187-7327
書誌情報
教科開発学論集. 2014, 2, p. 173-183.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1262681X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12912422
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
教育系情報の種別
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
学校種別
言語 ja
主題Scheme Other
主題 STYP:小学校
学校種別
言語 ja
主題Scheme Other
主題 STYP:中学校
教科・領域
言語 ja
主題Scheme Other
主題 SSUB:道徳
著者別名
フジイ, モトキ
著者別名
ナカムラ, ミチタロウ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 18:06:29.602587
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3