ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文(学内発行分)
  2. 愛知教育大学研究報告. 人文・社会科学編
  3. 第60輯

発話意図と文末形式のインターフェース ―現代日本語における話し方スタイルの交替現象―

http://hdl.handle.net/10424/3792
http://hdl.handle.net/10424/3792
cd5c5d5f-6914-46eb-ba18-4623bdf5728b
名前 / ファイル ライセンス アクション
kenjin6019.pdf kenjin6019.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-04-21
タイトル
タイトル 発話意図と文末形式のインターフェース ―現代日本語における話し方スタイルの交替現象―
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 スピーチスタイル
キーワード
主題Scheme Other
主題 Speech Style
キーワード
主題Scheme Other
主題 発話意図
キーワード
主題Scheme Other
主題 Communicative Intention
キーワード
主題Scheme Other
主題 文末形式
キーワード
主題Scheme Other
主題 Sentence-ending form
キーワード
主題Scheme Other
主題 語用論
キーワード
主題Scheme Other
主題 Pragmatics
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Interface between Communicative Intention and Sentence-ending Form: The Case of Speech Style Alternation in Present-day Japanese
著者 川岸, 貴子

× 川岸, 貴子

WEKO 633

川岸, 貴子

Search repository
安武, 知子

× 安武, 知子

WEKO 179

安武, 知子

Search repository
研究者総覧へのリンク
安武, 知子
https://souran.aichi-edu.ac.jp/person/539fd53b59e3bb12d203f45a912eeaf2ja.html
著者(別言語)
Kawagishi, Takako
著者(別言語)
Yasutake, Tomoko
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Sentences produced by a speaker in communicative discourse have an amalgam of different types of elements. Besides grammatical elements and lexical items, which carry semantic content, there is a set of linguistic forms whose principal function is to make utterances appropriate to the speech situation. The speech style alternation in Japanese is one of the areas where this function is ostensively manifested.This paper examines various samples of naturally occurring discourse, spoken or written in essay-style present-day Japanese, and points out the discourse functions of different sentence-ending forms and the way they are sometimes intermingled in one stretch of discourse. The phenomenon of speech style alternation in Japanese is discussed here as the interface between the speaker's communicative intention and his/her choice of sentence-ending forms.
書誌事項 愛知教育大学研究報告. 人文・社会科学編

巻 60, p. 1-9, 発行日 2011-03-01
出版者
出版者 愛知教育大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1884-5177
書誌情報
愛知教育大学研究報告, 人文・社会科学編. 2011, 60, p. 1-9.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12466134
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
著者別名
カワギシ, タカコ
著者別名
ヤスタケ, トモコ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:34:55.464116
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3