ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文(学内発行分)
  2. 愛知教育大学教育創造開発機構紀要
  3. 第3号

表現と鑑賞を一体化させ音や音楽を聴く力の育成をめざした授業実践-2 ―音楽構成要素を知覚・分析させ表現へ結びつけさせた試み―

http://hdl.handle.net/10424/5136
http://hdl.handle.net/10424/5136
c595ec84-3321-43ed-8fe8-a322f61e05fa
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiko38796.pdf kiko38796.pdf (477.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-05-30
タイトル
タイトル 表現と鑑賞を一体化させ音や音楽を聴く力の育成をめざした授業実践-2 ―音楽構成要素を知覚・分析させ表現へ結びつけさせた試み―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 音や音楽を聴き取る力
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ability to listen to tone and music
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 表現と鑑賞の一体化
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 expression and appreciation activities
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 音楽科授業
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 school music class
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル A Report on Teaching Practice 2: Developing Students’ Ability to Listen to Sounds and Music by Integrating Expression and Appreciation —An Attempt to Improve their Musical Expression by Perceiving and Analyzing Musical Elements —
言語 en
著者 新山王, 政和

× 新山王, 政和

WEKO 101
e-Rad 10242893
KAKEN - 研究者検索 10242893

ja 新山王, 政和

Search repository
加藤, 幸子

× 加藤, 幸子

WEKO 1760

ja 加藤, 幸子

Search repository
吉松, 頼美

× 吉松, 頼美

WEKO 1761

ja 吉松, 頼美

Search repository
太田, 理恵

× 太田, 理恵

WEKO 1762

ja 太田, 理恵

Search repository
石川, 翼

× 石川, 翼

WEKO 1763

ja 石川, 翼

Search repository
井垣, 智恵

× 井垣, 智恵

WEKO 1764

ja 井垣, 智恵

Search repository
研究者総覧へのリンク
新山王 政和
https://souran.aichi-edu.ac.jp/teachers/5889d422ef85cdd5.html
著者(別言語)
Shinzanou, Masakazu
著者(別言語)
Kato, Sachiko
著者(別言語)
Yoshimatsu, Tanomo
著者(別言語)
Ota, Rie
著者(別言語)
Ishikawa, Tsubasa
著者(別言語)
Igaki, Chie
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 小中学校の音楽科授業は歌唱や合唱等の表現活動が多くを占めている。しかし、他者や自己の演奏上の違いを聴き取れるからこそ演奏表現がより幅広く豊かになり、表現の技術や知識の裏付けがあるからこそ演奏上の変化を聴き取ることができる。現代社会において希薄になった「聴く」ことをコアに据え、表現と鑑賞が一体化した活動によって、音の塊や音の羅列に音楽的意味や価値を自分なりに付加しながら感情や情動を呼び起こす仕組みや仕掛けを思考判断し、それを言語活動によって共有・共通理解へ高める授業を本学附属小中学校と模索している。これまでの鑑賞活動はCD等によるプロ音楽家の演奏を聴取させて感想等を作文させていたが、本報告では学習指導要領が求める音や音楽を形づくる要素へ注目させ、感じ取って聴き取らせたものを意識化させ子ども達自身の演奏へと結び付けたり、自分達の演奏やプロ演奏家の模範演奏と比較することで気づいた演奏上の工夫を自分自身の演奏へ取り入れて活かしたりするような、鑑賞活動と表現活動を一体化した活動を志向している。本報告では、次の2点を共有共通理解として実践協力者に取り組んで頂いた。①音を出すことだけが表現活動ではなく、それ以前の楽譜と向き合う段階から既に表現活動は始まっており、音符の動きから音の動きを想像し、頭の中で響かせた音から音楽表現の変化を感じ取ることも表現活動の一部である。②出した音を聴く行為、頭の中で音を響かせながら楽譜を読み解く行為の全てが鑑賞活動と結び付いている。
言語 ja
書誌事項 ja : 愛知教育大学教育創造開発機構紀要

巻 3, p. 87-96, 発行日 2013-03-31
出版者
出版者 国立大学法人愛知教育大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2186-0793
書誌情報
愛知教育大学教育創造開発機構紀要. 2013, 3, p. 87-96.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12748136
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
教育系情報の種別
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育実践
学校種別
言語 ja
主題Scheme Other
主題 STYP:小学校
学校種別
言語 ja
主題Scheme Other
主題 STYP:中学校
教科・領域
言語 ja
主題Scheme Other
主題 SSUB:音楽
著者別名
シンザンオウ, マサカズ
著者別名
カトウ, サチコ
著者別名
ヨシマツ, タノモ
著者別名
オオタ, リエ
著者別名
イシカワ, ツバサ
著者別名
イガキ, チエ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:20:43.454100
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

新山王, 政和, 加藤, 幸子, 吉松, 頼美, 太田, 理恵, 石川, 翼, 井垣, 智恵, 2013, 表現と鑑賞を一体化させ音や音楽を聴く力の育成をめざした授業実践-2 ―音楽構成要素を知覚・分析させ表現へ結びつけさせた試み―: 国立大学法人愛知教育大学, 87–96 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3