ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文(学内発行分)
  2. 愛知教育大学教育実践総合センター紀要
  3. 第12号

LD(学習障害)と特別支援教育

http://hdl.handle.net/10424/1883
http://hdl.handle.net/10424/1883
3d1a4be5-b81c-4c69-9b4d-9e17311dcfba
名前 / ファイル ライセンス アクション
jissenkiyo122936.pdf jissenkiyo122936.pdf (862.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-06-08
タイトル
タイトル LD(学習障害)と特別支援教育
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 特別支援教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 LD(学習障害)
キーワード
主題Scheme Other
主題 コンサルテーション
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Special Needs Education for LD(Learing Disabilities)
著者 吉本, 弥須子

× 吉本, 弥須子

WEKO 1824

吉本, 弥須子

Search repository
著者(別言語)
Yoshimoto, Yasuko
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2007年4月から「特別支援教育」が導入されて,1年余りがたった。特別な支援の対象となる発達障害の子どもの中で,筆者はLD(学習障害)に焦点を当てて,その理解と支援について考えた。方法としては,文献研究と学校における母親面接と学校コンサルテーションの事例の検討を合わせて考える。特別支援教育において,LDをはじめとする発達障害の子どもたちには,的確な理解と適切な対応が必要である。そのために,職員の研修が欠くべからざるものである。また,一人ひとりの子どもに関わる学校と家庭と専門家との連携を密にして,本来の能力を発揮させ,二次障害を予防し,それぞれの自立への道を進むため「将来のために,今できることを」という視点が必要である。
書誌事項 愛知教育大学教育実践総合センター紀要

巻 12, p. 29-36, 発行日 2009-02
出版者
出版者 愛知教育大学教育実践総合センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1344-2597
書誌情報
愛知教育大学教育実践総合センター紀要. 2009, 12 p. 29-36.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11232717
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
教育系情報の種別
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
著者別名
ヨシモト, ヤスコ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 18:21:07.594534
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3