ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文(学内発行分)
  2. 教養と教育 : 共通教育科目研究交流誌(共通科目研究交流誌)
  3. 第9号

学生は教養科目としての臨床心理学に何を望んでいるか?

http://hdl.handle.net/10424/1567
http://hdl.handle.net/10424/1567
0989da42-8c12-43e1-b8aa-605bb10eeaf4
名前 / ファイル ライセンス アクション
kyoyo93941.pdf kyoyo93941.pdf (729.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-04-09
タイトル
タイトル 学生は教養科目としての臨床心理学に何を望んでいるか?
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 教養科目
キーワード
主題Scheme Other
主題 臨床心理学
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル What do the students want to study Clinical Psychology in the Liberal Arts?
著者 菊島, 勝也

× 菊島, 勝也

WEKO 1486

菊島, 勝也

Search repository
著者(別言語)
Kikushima, Katsuya
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 臨床心理学関連の共通科目を受講した学生に対して,1.授業を選択した理由,2.授業の中で臨床心理学のどんなことを学びたいか,3.この授業を受けてみて,興味深い,面白いと感じたテーマは何か,について自由記述により回答させ,結果を分析した。履修学生の要望をみていくと,「自己の心理を理解するために臨床心理学を役立てたい」という要望と,「他者の心理を理解するために臨床心理学を役立てたい」という願望の二つが存在していることがわかった。そしてそれらは極端な場合,ファンタジックな願望としてエスカレートしがちであり,専攻ではない学生に対して,興味・関心を満たしつつ,正確な理解ができるように授業を組み立てていく必要性が認められた。その点で,授業の形式としては,自分自身を題材に考える事ができるような,実際の作業を取り入れて行くことが求められた。
書誌事項 教養と教育

巻 9, p. 39-41, 発行日 2009-03
出版者
出版者 愛知教育大学
書誌情報
教養と教育. 2009, 9, p. 39-41.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12377045
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
教育系情報の種別
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
学校種別
主題Scheme Other
主題 STYP:大学
著者別名
キクシマ, カツヤ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 18:03:51.610262
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3