WEKO3
アイテム
裁判事例からみる米国障害学生支援の現状
http://hdl.handle.net/10424/00007237
http://hdl.handle.net/10424/00007237a8264716-6b01-4745-ae26-563bf342ceb6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-06-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 裁判事例からみる米国障害学生支援の現状 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 米国障害者法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リハビリテーション法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 合理的配慮 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 有資格障害者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 障害者差別解消法 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Support Services for Disabled Students in the U.S.A from the Court Cases | |||||
著者 |
都築, 繁幸
× 都築, 繁幸 |
|||||
著者(別言語) | ||||||
Tsuzuki, Shigeyuki | ||||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 我が国では,障害者差別解消法(2013)が制定され,2016年4月から施行されている。施行後,間もないために,障害者差別解消法の下での必要な合理的配慮とは何か,過度な負担とはどの程度のものか,等の実践事例を積み上げていくことが求められている。米国では,すでに米国障害者法やリハビリテーション法が制定されており,合理的配慮,有資格障害者に関する議論がなされてきた。本稿では,米国の障害者の裁判事例をとおして,有資格障害者とはどのような者をさすのか,合理的配慮とは何かを検討していくための基礎資料を示した。今回は,障害学生に焦点を絞り,高等教育機関における裁判事例を取り上げ, 1 )米国の障害学生の支援の根拠となる法律であるリハビリテーション法504条と米国障害者法の概要, 2 )裁判事例, 3 )教育コンサルタントの調整の現況, 4 )我が国の今後の推移を述べた。 | |||||
書誌事項 |
障害者教育・福祉学研究 巻 13, p. 93-106, 発行日 2017-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 愛知教育大学障害児教育講座 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-3101 | |||||
書誌情報 | ||||||
障害者教育・福祉学研究. 2017, 13, p. 93-106. | ||||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12153820 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
教育系情報の種別 | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
学校種別 | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | STYP:大学 | |||||
著者別名 | ||||||
ツヅキ, シゲユキ | ||||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | text |