ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文(学内発行分)
  2. 愛知教育大学教職キャリアセンター紀要
  3. 第4号

国語科におけるニュークリティシズム受容の再評価 ―学習者の情動を授業論に組み込むために―

http://hdl.handle.net/10424/00008407
http://hdl.handle.net/10424/00008407
d83789ff-cc72-4d08-9d37-3c7200fe6f64
名前 / ファイル ライセンス アクション
career45967.pdf career45967.pdf (10.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-06-14
タイトル
タイトル 国語科におけるニュークリティシズム受容の再評価 ―学習者の情動を授業論に組み込むために―
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 国語科教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 情動
キーワード
主題Scheme Other
主題 ニュークリティシズム
キーワード
主題Scheme Other
主題 Japanese Education
キーワード
主題Scheme Other
主題 affects
キーワード
主題Scheme Other
主題 New critisism
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Revaluation of Acceptance of New Criticism in Japanese Language Education - To Incorporate Student’s Affects into Lesson Study -
著者 砂川, 誠司

× 砂川, 誠司

WEKO 150
e-Rad 20647052
KAKEN - 研究者検索 20647052

砂川, 誠司

Search repository
中村, 暢

× 中村, 暢

WEKO 74545

中村, 暢

Search repository
時津, 啓

× 時津, 啓

WEKO 74546

時津, 啓

Search repository
研究者総覧へのリンク
砂川, 誠司
https://souran.aichi-edu.ac.jp/teachers/8072de020a2fdde0.html
著者(別言語)
Sunagawa, Seiji
著者(別言語)
Nakamura, Toru
著者(別言語)
Tokitsu, Kei
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、国語科におけるニュークリティシズムの受容を再評価し、国語科の授業論として必要不可欠な視点を明示し、その意味を考察するものである。考察を通し、ニュークリティシズムの受容から確立された読者とは、自己批判を軸とした批評を実現する「読者」であり、また、「作品」と表裏一体の関係にある「読者」であることが明らかとなった。また、その「読者」には、I・A・リチャーズが提起した、潜在的な意識から生じる「既得反応」、また、そこから発展的に捉えられる「情動」についての視点が十分に組み込まれてはいないことも明らかとなった。それゆえ、その「読者」は、社会的なリンクを欠くいわば理念的な存在にとどまっている。現実世界を生きる実際の読者は、非理性的なもの、もっというと他者との共鳴・共振による理解をも持ち込む存在である。本研究ではそのような存在を「情動」に突き動かされる存在と捉え、実際の教室における読者のやりとりを考察した。実際の教室のやりとりは、「情動」の視点を持ち合わせることによって、他者との共鳴・共振によって満たされているだけの様相や、間主観的な集団性を希求する政治的欲望が現れる様相として捉えうるものとなる。そういった視点から授業を論じる視点を得ることは、単にテクストとの相互作用というだけではない読者=学習者の理解の様相を可視化するという意味がある。それはまた、ニュークリティシズムの受容に際しては断ち切られていた社会とのリンクを「読者」に再構築することでもある。本稿では、このように国語科におけるニュークリティシズムの受容の意味を明確にしたが、テクストとの情動的関係や、授業前後の学習者たちの情況との関係など、情動を構成する要因はさらに解明すべき課題である。
書誌事項 愛知教育大学教職キャリアセンター紀要

巻 4, p. 59-67, 発行日 2019-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2424-0605
書誌情報
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要. 2019, 4, p. 59-67.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12747406
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
教育系情報の種別
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
教科・領域
主題Scheme Other
主題 SSUB:国語
著者別名
スナガワ, セイジ
著者別名
ナカムラ, トオル
著者別名
トキツ, ケイ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:18:29.422409
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3