ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 附属学校
  2. 附属高等学校研究紀要
  3. 43

グローバリゼーション下における持続可能な社会の形成に参加する授業開発

http://hdl.handle.net/10424/00008605
http://hdl.handle.net/10424/00008605
8e03ef0a-345a-437b-ae11-ec6ab4550faa
名前 / ファイル ライセンス アクション
fuko433142.pdf fuko433142.pdf (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02(1)
公開日 2020-01-31
タイトル
タイトル グローバリゼーション下における持続可能な社会の形成に参加する授業開発
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 グローバリゼーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 開発支援
キーワード
主題Scheme Other
主題 フェアトレード
キーワード
主題Scheme Other
主題 ワークショップ型授業
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 田中, 博章

× 田中, 博章

田中, 博章

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 グローバリゼーション下の産業と貿易に関して、経済・倫理・環境・文化・伝統などの多面的視点から内容開発をすることを目的とする。1従来、貿易に関しては、比較優位をもとにした自由貿易を基軸として、経済的見方考え方の育成が目指されてきた。今回の取り組みでは、グローバリゼーションを前面に、「援助と開発」の側面から「産業と貿易」の内容構成再編を試みる。そこでは、「なぜ援助が必要なのか」、「開発支援はどのようにあるべきか」の因果関係と価値判断が伴う課題を設定し、フェアトレード・スェットショップ・マイクロファイナンスなどのトピックを扱う。また、「開発と援助を巡る論争」として、イースタリーとサックス2、バグワティとセン、シンガー3とロールズの論争あるいは対立的視点をとりあげ、ワークショップ型授業開発を行う。
書誌事項 研究紀要

巻 43, p. 31-42, 発行日 2016-03-31
出版者
出版者 愛知教育大学附属高等学校
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0913-2155
書誌情報
研究紀要. 2016, 43, p. 31-42.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0007503X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
教育系情報の種別
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育実践
学校種別
主題Scheme Other
主題 STYP:高等学校
教科・領域
主題Scheme Other
主題 SSUB:現代社会
学年
主題Scheme Other
主題 SGRD:高1
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:56:23.711174
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3