ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文(学内発行分)
  2. 愛知教育大学教職キャリアセンター紀要
  3. 第6号

感性教育実践のための基礎的研究

http://hdl.handle.net/10424/00009233
http://hdl.handle.net/10424/00009233
f657a997-5208-47e3-bb74-d54165ca9322
名前 / ファイル ライセンス アクション
career6113122.pdf career6113122.pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-04-30
タイトル
タイトル 感性教育実践のための基礎的研究
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 感性教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 感性の定義
キーワード
主題Scheme Other
主題 感性の指導方法
キーワード
主題Scheme Other
主題 感性の評価方法
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル Basic study of the sensitive education to practice in school lessons
著者 北川, 祥子

× 北川, 祥子

WEKO 75382

北川, 祥子

Search repository
川上, 昭吾

× 川上, 昭吾

WEKO 139
e-Rad 10033896
KAKEN - 研究者検索 10033896

川上, 昭吾

Search repository
著者(別言語)
Kitagawa, Shoko
著者(別言語)
Kawakami, Shogo
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 感性教育を小学校の各教科で行うために、先ず「感性とは何か」を調査した。その結果61件の文献があった。それらの感性についての説明を一覧に示した(表1)。さらに、感性の説明が各様であったため整理した(表2)。次いで、感性教育を小学校の教員が実施するための各教科における指導例を示した(表3)。最後に感性の評価について、感性教育の指導のポイントは「感動体験」であるから、評価は子どもが感動を表出した場面を指導者がキャッチすべきであるとする方針を示した。
書誌事項 愛知教育大学教職キャリアセンター紀要

巻 6, p. 113-122, 発行日 2021-03-26
出版者
出版者 愛知教育大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2424-0605
書誌情報
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要. 2021, 6, p.113-122.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12747406
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
教育系情報の種別
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
学校種別
主題Scheme Other
主題 STYP:小学校
著者別名
キタガワ, ショウコ
著者別名
カワカミ, ショウゴ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:47:18.956151
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3