ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文(学内発行分)
  2. 教科開発学論集
  3. 第11号

中学生ロボットコンテストにおける問題解決過程と教育効果の検討

http://hdl.handle.net/10424/00009963
http://hdl.handle.net/10424/00009963
a788664b-d84a-47a5-943f-af3b4f40bed9
名前 / ファイル ライセンス アクション
kaihatsu11101114.pdf kaihatsu11101114.pdf (2.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-05-22
タイトル
タイトル 中学生ロボットコンテストにおける問題解決過程と教育効果の検討
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 技術教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 問題解決学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 見通し
キーワード
主題Scheme Other
主題 段階的詳細化
キーワード
主題Scheme Other
主題 プロジェクトマネジメント
キーワード
主題Scheme Other
主題 Technology Education
キーワード
主題Scheme Other
主題 Problem-Solving Learning
キーワード
主題Scheme Other
主題 Progressive Elaboration
キーワード
主題Scheme Other
主題 Outlook
キーワード
主題Scheme Other
主題 Project Management
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他のタイトル
その他のタイトル A Study of Problem-Solving Process and Educational Effectiveness in a Robot Contest for Junior High School Students
著者 室伏, 春樹

× 室伏, 春樹

WEKO 75987

室伏, 春樹

Search repository
紅林, 秀治

× 紅林, 秀治

WEKO 552
e-Rad 60402228
KAKEN - 研究者検索 60402228

紅林, 秀治

Search repository
著者(別言語)
Murofushi, Haruki
著者(別言語)
Kurebayashi, Shuji
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 社会の変化に応じるためには問題発見・解決能力の育成が重要である。中学校技術科ではロボットコンテストと呼ばれる題材が行われており、創造性を高めるものとして教育研究が行われてきた。しかし、ロボットコンテストに関する教育研究では、生徒がロボットを製作する過程で生じた課題に対してどのような対応をしてきたのか検討されてこなかった。そこで、継続的にロボットコンテストに参加した生徒2名を対象にインタビュー調査を行った。得られたデータはSCATにより分析を行い、ストーリー・ラインからロボット製作過程における見通しの形成を考察した。そして、この考察からプロジェクトマネジメントの手引きを援用したロボコンにおける見通しの形成モデルを提案した。提案したモデルは時間的な制約と能力的な制約に対して段階的詳細化を行う反復的なモデルであり、一般的な問題発見・課題解決能力の形成プロセスにも利用できるものと示唆される。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In order to respond to changes in society, it is important to develop problem-finding and problem-solving abilities. Robot competitions in Japanese technology education have been conducted in the hope of enhancing creativity. However, previous educational research on robot contests did not examine how students responded to the challenges that arose in the process of building robots. Therefore, an interview survey was conducted with two students who participated in the robot contest on an ongoing basis. The data obtained were analyzed by SCAT, and the story lines generated were used to study the formation of outlooks in the process of robot development. Based on this insight, we proposed a model of outlook formation in robotics with the use of a project management guide. The proposed model is an iterative model that performs progressive elaboration against time and capability constraints, suggesting that it can be used for the formation process of general problem-finding and problem-solving abilities.
書誌事項 教科開発学論集

巻 11, p. 101-114, 発行日 2023-03-31
出版者
出版者 愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻 (後期3年博士課程)
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2187-7327
書誌情報
教科開発学論集. 2023, 11, p. 101-114.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12912422
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
教育系情報の種別
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
学校種別
主題Scheme Other
主題 STYP:中学校
教科・領域
主題Scheme Other
主題 SSUB:技術
著者別名
ムロフシ, ハルキ
著者別名
クレバヤシ, シュウジ
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:00:15.189019
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

室伏, 春樹, 紅林, 秀治, 2023, 中学生ロボットコンテストにおける問題解決過程と教育効果の検討: 愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻 (後期3年博士課程), 101–114 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3